オオツノヒツジ (ビッグホーン)はどんな動物?特徴、生態、生息地について解説

mammalian

オオツノヒツジ (ビッグホーン)はどんな動物?特徴、生態、生息地について解説します。オオツノヒツジは野生ヒツジの仲間で、アメリカ合衆国西部やカナダ南西部などのロッキー山脈などを中心に見ることができる動物です。頭をぶつける姿がとても想像できるでしょう。

オオツノヒツジ (ビッグホーン)とは? 基本ステータスについて

オオツノヒツジ (ビッグホーン)はウシ科ヒツジ属に分類される偶蹄類。学名はOvis canadensis。体長は150-170cm、体重は57-108kg。基本的な情報の一覧は以下の通り。「sheep」などでヒツジの仲間で、ウシの目の生き物になります。

Japanese(和名)オオツノヒツジ (ビッグホーン)
English(英名)American bighorn sheep
scientific name(学名)Ovis canadensis
classification(分類)Mammalia、Artiodactyla、 Bovidae、Ovis
哺乳綱、ウシ目、ウシ科、ヒツジ属
IUCN Status(保全状況)LEAST CONCERN
Length(体長)150-170cm
Weight(体重)57-108kg

分類について

ビッグホーンには以下のような亜種が存在します。オージュボンビッグホーンはすでに絶滅しております。

  • O. c. californiana カリフォルニアビッグホーン
  • O. c. canadensis ロッキービッグホーン
  • O. c. mexicana メキシコビッグホーン
  • O. c. nelsoni ネルソンビッグホーン
  • O. c. auduboni オージュボンビッグホーン

生息地について

生息地は主にアメリカ、メキシコなど北アメリカの一帯になります。

特徴は?どんな感じの生物なのか?

オオツノヒツジ (ビッグホーン)は体毛は灰褐色で、腹部と臀部は白。棲息地はロッキー山脈を中心にした山岳地帯です。角は雌雄共にもっていて雌の角はほぼまっすぐで短い。雄の角は太く、ひと回りして、先は外側を向いています。大きな角から、オオツノヒツジは別名をビッグホーンとも呼ばれています。普段は小数の群れで移動して生活しています。

性格はどんな感じ?

ビッグホーンはとても社会性の強い動物で、群れを形成して生活をする習性を持っています。普段は10頭前後から100頭前後の群れを形成し、規律を重んじる動物です。

生態はどんな感じ?

ビッグホーンは昼間に活動し、草類や木の葉、木の枝などを食べます。繁殖期になるとメスと取り合いでオス同士が角をぶつけ合うことがあります。一夫多妻で、繁殖の多くは秋から初冬にかけて見られ、妊娠期間は半年。寿命は15年から20年です。

天敵はいるのか?

ビッグホーンの天敵はピューマ、クマ、コヨーテなどになります。

ビッグホーンは絶滅危惧種なのか?

ビッグホーンは絶滅危惧種ではありません。一部、かつては見事な角を目的とした乱獲などによって数を減らしたので絶滅した亜種もありますが、全域で見れば生息数は安定しています。

ビッグホーンはペットとして飼育できる?

ビッグホーンはペットとしてはあまり向いていません。動物園などで鑑賞することを強くおすすめいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました