ウグイスはどんな鳥?特徴、生態、生息地について 日本の野鳥

Asia

ウグイスはどんな鳥?今回は自然での美しい鳴き声、特徴、生態、生息地について紹介、解説します。ウグイスといえば日本で見ることができる野鳥で定番の鳥です。日本では全国の平地から山地で見ることができますので、興味がある方は日本に訪れてこの可愛い鳥を鑑賞してみましょう。

ウグイスとは? 基本ステータスについて

ウグイスはスズメ目ウグイス科ウグイス属に分類される鳥類。体長はオスが16cm、メスが14cmで、翼開長はオスが21cm、メスが18cm。学名はHorornis diphone、漢字は鶯、鴬。情報を一覧で紹介します。日本の中でも代表する鳥です。春のさえずりが特徴で林で多く鳴く声が特徴。自然での実際の写真も多くネットで投稿されています。

Japanese(和名)ウグイス
English(英名)Japanese Bush Warbler
scientific name(学名)Horornis diphone
classification(分類)Ave、 Passeriformes、Cettiidae、Horornis
鳥綱、スズメ目、ウグイス科、ウグイス属
IUCN Status(保全状況)LEAST CONCERN
Length(全長)15cm
Weight(体重)0.3kg

生息地について

ウグイスは日本に生息をしています。

特徴は?どんな感じの生物なのか?

ウグイスは「ホーホケキョ」と大きな声でさえずることで有名な鳥。細身でオス・メス同色。メスは2cmほども小さい。日本では全国の平地から山地の藪の中で繁殖、生活をしています。さえずるのは縄張り内を見張っているオス。この鳴き声は縄張りの主張をしています。外敵への威嚇であるとされております。

性格はどんな感じなのか?

オスは基本的に縄張りを守り、メスが巣を守り、子育てをします。そのためオスとメスで役割が厳格に決められており、とても規律のある鳥です。大変臆病なため、人間が近づくとすぐに逃げてしまいます。

生態はどんな感じなのか?

ウグイスは雑食で、果実や木の実、さらには昆虫を食べることもあります。ウグイスの繁殖期は4月から9月。一夫多妻制でメスは1度に4-6個の卵を産むことができます。寿命は8年くらいといわれています。

天敵はいるのか?

ウグイスはホトトギスが最大の天敵です。

ウグイスは絶滅危惧種なのか?

ウグイスは絶滅危惧種ではありません。ただし千葉県、東京都で準絶滅危惧種に指定されており、個体数が減少しています。

ウグイスはペットとして飼育可能?

ウグイスは飼育は難しいでしょう。と言うのも人間に懐かないのです。またすべての野鳥は法律により様々な規制で保護されています。日本では環境省により鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律で、法第二十六条第二項の環境省令で定める鳥獣の対象になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました