ニホンノウサギはどんな動物?特徴、生態、生息地について解説 公園や森で見つけよう

Asia

ニホンノウサギはどんな動物?特徴、生態、生息地について解説します。名前の通りノウサギで、日本のほとんどの地域で見ることができますのでかなり有名なウサギです。ただし、一部では絶滅危惧種に指定されているため、保護が必要な状況にあります。

ニホンノウサギとは? 基本ステータスについて

ニホンノウサギはウサギ目(兎形目)ウサギ科ノウサギ属に分類されるウサギ。学名はLepus brachyurusで漢字は日本野兎。体長は40-50cm、体重は1-2kgです。情報の一覧は以下の通り。

Japanese(和名)ニホンノウサギ
English(英名)Japanese hare
scientific name(学名)Lepus brachyurus
classification(分類)Mammalia、Lagomorpha、 Leporidae、Lepus
哺乳綱、ウサギ目、ウサギ科、ノウサギ属
IUCN Status(保全状況)LEAST CONCERN
Length(体長)40-50cm 
Weight(体重)1-2kg

分類について

ニホンノウサギは以下の亜種が存在します。本州だけでなく、佐渡島や隠岐諸島にも固有種のウサギが存在します。

  • L. b. brachyurus キュウシュウノウサギ
  • L. b. angustidens トウホクノウサギ
  • L. b. lyoni サドノウサギ
  • L. b. okiensis オキノウサギ

生息地について

ニホンノウサギは日本の本州、四国、九州を中心に分布します。生き物は動物園でも管理されており、イベントの案内などでも見れます。

特徴は?どんな感じの生物なのか?

ニホンノウサギは全身の毛衣は茶褐色、腹部の毛衣は白。日本海側の積雪地帯に生息する個体群は冬になると、冬季に全身の毛衣が白くなります。種により姿が違います。ニホンノウサギは主に草原や森林などに生息しており、単独行動が多いです。昼間は藪や木の根元などで休むことで天敵から身を隠して守りますので主には夜行性のウサギとなります。ウサギは穴の中で生活をします。

性格はどんな感じなのか?

ニホンノウサギは一般的に温厚とされていますが、神経質な一面も持っており天敵に襲われる危険性があることから警戒心もとても強いです。

生態はどんな感じなのか?

ニホンノウサギは植物食で、草、葉、芽、樹皮などを食べることで生活をしています。繁殖形態は胎生となり、妊娠期間は40日あります。1回に1-4頭産むことができ、幼獣は生後1週間ほどで動くことができ、1か月で独立をします。8-10ヶ月で性成熟が可能。寿命は5年未満と言われています。

天敵はいるのか?

ニホンノウサギは犬、猫、キツネ、イタチ、さらにはクマがいるため、天敵だらけの状態です。

ニホンノウサギは絶滅危惧種なのか?

ニホンノウサギは罠で捕獲することができ、食用としてや毛皮が利用され乱獲されました。これもあり亜種のサドノウサギは生息数が減少したため、新潟県のレッドデータブックで準絶滅危惧に指定しています。キュウシュウノウサギも埼玉県や山口県で絶滅危惧種で保護されています。

ニホンノウサギはペットとして飼育可能?

ニホンノウサギは鳥獣保護管理法で管理されており狩猟資格と許可に基づく捕獲許可のもとに提供・入手された個体に限定されますが飼育が可能です。野生のウサギは自然で見られます。

ケージが必要

ウサギはケージが必要です。かじっても安全な素材を揃えて、水飲み器・トイレ・かじり木もセットで揃えてください。できるだけ大きめなサイズにしないとウサギが窮屈になってしまい、ストレスになります。10,000円~15,000円くらいで揃えることが可能です。

かじれるおもちゃ

かじれるおもちゃがウサギには必須です。うさぎの歯は伸び続けるため、かじるの行動をしていかないと歯が伸びすぎて食べられなくなります。

うさぎの餌

うさぎの餌は専用のペットフードがおすすめです。以下の記事でも紹介しているので参考にしてもらえればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました