タイハクオウムはどんな鳥?特徴、生態、生息地について解説

Asia

タイハクオウムはどんな鳥?特徴、生態、生息地について解説します。白くて大きなオウムでインドネシアが原産です。成鳥になってからでも人に懐きやすく、とてもフレンドリーで飼育している方も一部いるようなオウムになりますので知名度はとても高いです。

タイハクオウムとは? 基本ステータスについて

タイハクオウムは鳥綱インコ目オウム科オウム属に分類される鳥類。別名はムジオウムとも言われており英語名はWhite cockatoo、学名はCacatua alba。体長は50cm、体重は500gしかありません。情報の一覧は以下の通り。

Japanese(和名)タイハクオウム
ムジオウム
English(英名)White cockatoo
scientific name(学名)Cacatua alba
classification(分類)Ave、 Psittaciformes、Cacatuidae、Cacatua
鳥綱、オウム目、オウム科、オウム属
IUCN Status(保全状況)ENDANGERED
Length(全長)46cm
Weight(体重)500g

生息地について

原産はインドネシアとなっておりここを中心に分布します。モルッカ諸島北部のバーチャーン島、ハルマヘラ島、Kasiruta島、Mandioli島、Ternate島、Tidore島に集中しています。

特徴は?どんな感じの生物なのか?

タイハクオウムは全身は白く、尾羽や翼の下面は、黄色をおびるのが特徴。雛は黄色い綿羽で被われ嘴や後肢の色彩は、暗灰色です。生息地については沼地・マンゴローブ林などです。標高300-900mのあたりを好んでいます。昼間は活動が活発で、夜間は樹上で休んでいることが多いです。

性格はどんな感じなのか?

タイハクオウムはペアか集団で生活をすることが多く、とても社会性の強い鳥になります。また鳥の中では知能がとても高いです。おもちゃを持ってきて自分から遊んでみたりできるため、かなり頭が良いです。コミュニケーションやスキンシップが大好きなところがペットとしても人気があるポイントになります。

タイハクオウムの生態は?

タイハクオウムは果実や種子類を主に食べています。繁殖様式は卵生。1月から繁殖します。抱卵期間は1か月あり、1回に2個の卵を産むことができます。孵化したヒナは数か月で独立することができます。タイハクオウムは寿命が40~50年と非常に長いです。

タイハクオウムの天敵は?

タイハクオウムは犬や猫はもちろんの事、イーグルやワシなども脅威になります。

タイハクオウムは絶滅危惧種なのか?

最近はタイハクオウムはペットとしても需要があるのですが、絶滅危惧種に指定されています。森林伐採や農地開発・採掘による生息地の破壊だけではなく、ペット用としての乱獲がかなり進んでしまっており、野生の個体は生息地の分断も起こっています。ワシントン条約附属書IIにこのオウムは掲載されており、国際取引に制限がかかりました。

タイハクオウムはペットとして飼育可能?

現在はタイハクオウムはペットとして飼育可能ですが、ワシントン条約附属書IIに掲載されており制限がかかっています。大型ですが同じオウムの中では人に懐きやすく、とてもフレンドリーなので飼育の難易度は結果としてそれほど高くありません。詳細を説明します。

いくらで飼えるのか?

ペットショップなどで飼うには日本円で50万円から100万円くらいで購入することができる様子です。50~60年と言う寿命があるため、しっかり管理できるかどうかも考えてください。

専用のペレット

食べ物としては専用のペレットがおすすめ。混合フードを中心に季節の野菜や果物を副食として与えるのが主流です。

鳴き声が大きめ

鳴き声も大きめなので集合住宅だと近所迷惑になる可能性があります。集合住宅などでは防音準備があると安心です。

ケージは頑丈なもの

口ばしは大変力強く破壊力が抜群なので、ケージも壊されないように頑丈なものをご用意してください。人間が快適に生活できる温度にする必要があるので空調はエアコンや暖房などを揃えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました