ユリカモメはどんな鳥?特徴、生態、生息地について解説します。日本のほかアフリカやインド、中国南部、インドシナ半島などに渡ってくる渡り鳥であり、北アメリカやヨーロッパで見ることもできます。詳しい詳細について解説をしていきます。
ユリカモメとは? 基本ステータスについて
ユリカモメはは、チドリ目カモメ科に分類される鳥類の一種。英語名はBlack-headed Gull、学名はChroicocephalus ridibundus。全長は35~45cm、体重は250~400g。翼開長は90~110cm。情報の一覧は以下の通り。
Japanese(和名) | ユリカモメ |
English(英名) | Black-headed Gull |
scientific name(学名) | Chroicocephalus ridibundus |
classification(分類) | Aves、 Charadriiformes、 Laridae、Chroicocephalus 鳥綱、チドリ目、カモメ科、カモメ属 |
IUCN Status(保全状況) | LEAST CONCERN |
Length(体長) | 35~45cm |
Weight(体重) | 250~400g |
生息地について
ユリカモメはヨーロッパのイギリスやアイルランドで繁殖をして、冬になると日本やインド、北アメリカなどにも飛来します。
特徴は?どんな感じの生物なのか?
ユリカモメは足とくちばしは赤色で夏羽は頭部が黒褐色になります。冬羽は頭部が白く、目の後ろに黒い斑点があります。成鳥の尾は白いが、幼鳥の尾には黒い帯が見られます。海岸や河川、沼地などに普通に見られる小型のカモメで水辺がとても好きな鳥です。繁殖はユーラシアの北部で行い、冬には日本のほかアフリカやインドに飛来します。昼間は餌場近くにおり、夜間は海上や湖で過ごすことが多いです。
生態はどうなっているのか?
ユリカモメは主に魚や甲殻類を食べますが昆虫などを食べることがあります。ユリカモメは河川に比較的大規模な群を作り生活をします。繁殖形態は卵生です。寿命は30年くらいと言われています。
天敵はいるのか?
ユリカモメはハヤブサなどの猛禽類が天敵として挙げられます。
ユリカモメは絶滅危惧種なのか?
ユリカモメは低懸念に分類されており、絶滅危惧種ではありません。動物園などでも飼育されておりイベントも開催されているので案内など見て参加してみましょう。
ユリカモメは飼育できるのか?
ユリカモメは 環境省の鳥獣保護管理法などで管理されており、餌やりなども禁止されてます。
コメント